EV車とは? 他の種類 BEV・HEV・PHEV・FCEVとの違いも解説

地球環境に優しく、停電時に非常電源としても活用できると関心が高まっているEV。「EV=100%電気のみ」で走るイメージがありますが、電気を使って走る車は全てEVです。
ここでは、EVにおける「BEV・HEV・PHEV・FCEV」の違い、EVのメリット・デメリットについて、BEV(バッテリー式電気自動車)である『RZ』などのレクサスの車種の特徴を交えながら、詳しくお話しします。これからお車を契約される方はもちろん、すでに所有されている方にも楽しめる情報をお届けします。
EV車とは? 他の種類 BEV・HEV・PHEV・FCEVとの違いも解説:イメージ01
レクサスが手厚くサポートするEVライフレクサスが手厚くサポートするEVライフ

EV車(電気自動車)とはどんなもの?

EVはガソリンや軽油(ディーゼル)を使わない、電気で動く車です。「Electric Vehicle」の略で、直訳すると「電気の乗り物(車)」となります。エンジンの代わりにモーターを搭載しており、バッテリーに蓄えられた電気で走る仕組みになっています。EVは、ガソリンを使わず排気ガス(二酸化炭素)が排出されないため、環境性能が高い製品です。

「EV=100%電気のみ」で走る車がイメージされますが、電気を使って走る車は全てEVです。このEVには「BEV・HEV・PHEV・FCEV」といった種類があり、それぞれ異なる特長やメリットがあります。

EV車を4種類紹介

全てのEVは、電気を使ってモーターを駆動します。「BEV・HEV・PHEV・FCEV」の違いは、「電気の作り方」と「動力源の数」にあります。レクサスの車種を例に、それぞれの特徴と魅力をわかりやすくお伝えします。

1.BEV(バッテリー式電気自動車)

BEVは「Battery Electric Vehicle」の略で、一般的にEV・電気自動車と呼ばれているタイプです。エンジンは備わっておらず、大型のバッテリーを搭載し、これに蓄えた電気のみでモーターを駆動させて走るシンプルな構造になっています。

レクサスのBEV専用モデル『RZ』は“The Natural”を走りのコンセプトに、車本来の走りの楽しさと実用性の高さを追求しました。FWD・AWDの2種類があります。

『RZ』には高出力モーター「eAxle」を搭載しています。これは航続距離の伸長だけでなく、コンパクトなデザインによって広々とした車内空間を実現するために新しく開発されたモーターです。

2.PHEV(プラグインハイブリッド自動車)

PHEVは「Plug-in Hybrid Electric Vehicle」の略で、端的に表現すると「HEVとBEVの良いところをひとつにまとめたEV」です。自宅やスタンドなどの外部電源から充電でき、電気でモーターを動かして走ります。充電が切れても、エンジンを併用して走行可能です。

レクサスのPHEVは「先読みエコドライブ」を搭載した『RX450h+』と『NX450h+』です。先読みエコドライブは、運転モードを「オートEV/HVモード」にすると、電池残量や道路状況によって燃費効率が良いモードを選んで走行するシステムです。

また、走行中にバッテリーを充電できる「セルフチャージモード」が備わっており、自宅に充電スタンドを設置できない方や、外出先でのバッテリー切れに不安を感じる方に適しています。

3.HEV(ハイブリッド自動車)

HVとも呼ばれるHEV(ハイブリッド自動車)は「Hybrid Electric Vehicle」の略で、エンジンとモーターを搭載しており、ガソリンと電気を使って走る車です。エンジン駆動により充電するため、外部電源で充電する必要がありません。HEVにはモーター(電力)だけで動くストロングハイブリッドと、モーターでエンジンをアシストするマイルドハイブリッドの2種類があります。

レクサスにはEVドライブモードを搭載したHEV『RX350h』と『NX350h』があります。ストロングハイブリッドを採用しており、モーターのみで走行できるEVドライブモードで走行できるのが特徴です。

4.FCEV(燃料電池自動車)

FCEV(燃料電池自動車)は「Fuel Cell Electric Vehicle」を指し、水素と酸素の化学反応によって発生する電気でモーターを回して走る車です。「燃料電池」が備わっていますが、電池といっても他のEVのように蓄電するわけではありません。

走行時に排気ガス(二酸化炭素)を排出しないため、EVと同じように環境に優しい一方、化石燃料をベースに水素を作ると、二酸化炭素が排出されます。

EVのメリット

EVは走行中の二酸化炭素を含む排気ガスが少ない地球環境に優しい車であり、EVのみ・EVとガソリンを併用することで排出量を削減できます。実際に契約したオーナー様にアンケートを採ったところ、約半数の方が環境への配慮が契約の決め手になったと回答されました「2024年2月 TM東京調べ」。

ランニングコストの面においても、EVは燃料費を節約できます。夜間の電気使用料金がお得になるプランを利用すると、さらにコストを抑えて車に乗ることも可能です。

また、EV・PHEVのバッテリーに電気を貯めておけば、停電時に非常電源として活用できます。HEVもアクセサリーコンセント(AC100V)が付いている車種であれば非常電源として活用できます。

EVのデメリット

EVのデメリットとしてガソリン車と比較して航続距離が短い点が挙げられますが、技術革新によってより長い航続距離が実現できています。また、契約時には車両本体の価格が高いことが気になるかもしれませんが、EVには補助金制度や自動車税の優遇措置があります。補助金制度や維持費、1年間あたりの燃料費も踏まえてEVを検討してみてください。

このほか、「自宅に充電スタンドがない・外出先に充電スポットが少ない」場合は、ガソリン走行も可能なPHEVがあります。また、最近ではEVを充電できるe-Mobility Power提供ステーションを設置するコンビニエンスストアやガソリンスタンドが増えています。

レクサスでは、対象車種を契約すると、自宅に充電器を設置するサービスをご用意しております。普通充電器本体と設置基礎工事を無償で提供しています。

LEXUS Electrified Program|LEXUS

初めてのEV(電気自動車)を検討するならレクサス

EV車とは? 他の種類 BEV・HEV・PHEV・FCEVとの違いも解説:イメージ02

レクサスのEVは、充電のしやすさ・航続距離の長さ・安全性といったEVのデメリットをカバーし、メリットを堪能できるのがポイントです。安全性の面においては、先進の予防安全機能「Lexus Safety System +」を搭載。事故を起こさないクルマの実現を目指しています。

さらに、レクサスのBEVオーナーとなった方には、専用サービス「LEXUS Electrified Program(LEP)」を無償で付帯しております。
例えば、全国のレクサス販売店にはBEVについて専門知識のある「BEVコンシェルジュ」がいます。BEVに関する素朴な疑問から車種選び・契約後のサポートまで、さまざまな相談できる心強いパートナーとなります。
また、購入車両を下取り・買い取り・割賦契約などでレクサス販売店に返却いただいた際にバッテリー再利用のご協力金として最大20万円をご提供させていただくレクサスバッテリー3Rプログラムやレクサス充電ステーションの事前予約サービス等もご用意しています。
加えて、レクサスならではのラグジュアリーな体験を楽しめるのも魅力です。ミシュランガイド星付きレストランの優先席利用や、軽井沢・河口湖など全国15拠点のキャビンに滞在できるSANU 2nd Homeの利用など、ドライブとともに食事・旅行など特別な体験を味わえます。

まとめ

EV車とは? 他の種類 BEV・HEV・PHEV・FCEVとの違いも解説:イメージ03

EVは電気を使って走る車の総称です。電気のみで走る「BEV」や電気とガソリンを併用する「PHEV」など、4種類あります。ガソリン車よりも二酸化炭素の排出が少なく、地球環境に優しい車です。さらにガソリン車に比べて燃料費(電気代)を抑える・補助金制度や自動車税の優遇制度を活用して、お得にドライブを楽しめます。

レクサスではBEVの『レクサスRZ』やPHEVの『レクサスRX450h+,NX450h+』など、EVを豊富に取りそろえています。より快適なカーライフを提供するBEVオーナー専用サービス「LEXUS Electrified Program」によるサポートを受けられるのもポイントです。

環境への配慮だけでなく、運転する楽しみ・乗り心地が味わえるのがレクサスの強みです。ぜひ、この機会にEVライフを始めてみませんか。

レクサスが手厚くサポートするEVライフレクサスが手厚くサポートするEVライフ
ONLINE MAGAZINEONLINE MAGAZINE
この記事のトップへ
レクサスが手厚くサポートするEVライフレクサスが手厚くサポートするEVライフ