電気自動車(EV)の充電料金(電気代)は? ガソリン代との比較、節約のコツも紹介
充電方法によって異なる電気自動車(EV)の充電料金
EVの充電方法には急速充電と普通充電の2種類があります。ガソリンと違い、充電スタンドには料金が表示されていないので料金がどのくらいかかるのか不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。ここでは2つの充電方法の違いと設置場所、気になる充電料金について解説します。
急速充電の場合
急速充電は、設置費用が高いため、ほとんどの人が自宅に設置することはありません。EV販売店や商業施設、コンビニエンスストア、高速道路のサービスエリア/パーキングエリアなどで利用することが一般的となっています。
公共の充電スポットでの充電器利用には、支払い方法などをあらかじめ登録した充電認証カードが必要です。充電認証カードがなくても利用は可能ですが、ビジター料金となり割高になります。充電認証カードは自動車メーカーや電力会社から発行されるものなど、さまざまな種類があります。最近では、スマートフォンで利用できる充電認証アプリも登場しています。料金体系はプランにより異なり、月額制と都度支払い制があります。利用頻度を考慮して、料金プランを選びましょう。
普通充電の場合
普通充電は低出力で長時間かけて行う充電方法で、自宅や宿泊施設などに普通充電スポットがあり、急速充電よりも経済的に利用できます。
また設置コストが低いため、自宅に設置しやすいのも魅力です。実際、自動車販売店調べによると購入者の約7割が自宅に普通充電設備を整え、普通充電を利用しています。
充電認証カードやアプリの月額プランによっては、普通充電は無制限無料となっているものもあります。都度支払い制でも、プランによりますが1分あたり3円前後の設定が一般的です。EV充電方法としては、メインの充電は安価な普通充電で行い、必要に応じて急速充電を利用する手法が主流となっています。
参照元:トヨタモビリティ東京オーナー様アンケート「2024年2月 TM東京調べ」
自宅充電の場合の充電料金
自宅で普通充電を行った場合の料金についてみていきましょう。EV専用コンセントには100Vと200Vの2種類があり、それぞれ出力が異なります。100Vでは出力0.6〜1.2kWであるのに対し、200Vは3.0kWと2倍以上の差があります。充電時間を短縮したい場合は、出力が大きい200Vをおすすめします。電気代は電気会社のプランによって異なりますが、ここでは一般的な1kWhあたり20〜30円で計算します。
■バッテリー容量72kWhのEVをフル充電する場合
充電時間=バッテリー容量/出力=72/3≒24時間
24時間×20〜30円=480〜780円
EVの充電速度は、充電率が低い時は速くなり、充電率が80%を超えると遅くなる仕組みになっています。これは電池に必要以上の電圧が流れてダメージを与えることを防ぐためです。実際、EVは充電率100%でなくとも日常的な使用目的には支障がないように設計されています。普段の充電では充電スピードが落ちない80%ほどを充電の目安とすることで、時間と充電料金を節約できます。
電気自動車(EV)の充電料金とガソリン代との比較
ここでは気になる燃料に関する費用の比較について詳しくみていきます。ガソリンは1リットルあたりの走行距離で燃費を測りますが、EVは1kWhあたりの走行距離で電費(電力消費率)を測ります。具体的な費用については、以下のようになります。
■ガソリンの価格が1リットルあたり170円、ガソリンタンクが50リットルの場合
満タン状態 170×50L=8,500円
充電料金が1kWhあたり30円、バッテリー容量が72kWhの場合
フル充電 30×72=2,160円
仮に両者の航続距離が同じであれば、EVの方が費用は安いことになります。
また、ガソリンは国際情勢の影響を受け原油価格が高騰するなどして価格の変動幅が大きくなる場合がありますが、電力代は電力自由化や再生可能エネルギーの普及などにより、ガソリンほどの急激な価格変動はみられず、価格が比較的安定していることもメリットです。
さらに、ガソリン車とEVではエネルギー効率も異なります。ガソリン車は内燃機関を動かす過程で、多くのエネルギーが熱などに変換されてしまうため、車輪を動かすエネルギーは約4割になってしまいます。一方、EVは電気で制御されるため、約9割のエネルギー効率を実現しています。つまり、充電したエネルギーをほぼそのまま走行に活用できるということです。
充電費用については、充電認証カードの料金体系や自宅の電力契約の内容によっても節約できる部分があります。こういった点を考慮しても、費用面ではガソリン車よりもEVの方が経済的メリットは大きいと考えられます。
電気自動車(EV)の充電料金を節約するコツ
自宅充電の活用
充電料金を節約するためには、自宅での充電を活用しましょう。自宅充電は時間がかかるものの、充電料金が安価な普通充電を利用できます。
さらに電気料金の見直しも重要です。電気料金はプランや利用時間帯によって異なりますが、深夜帯は割安設定となっていることが多いです。深夜料金を利用して充電することで、充電料金を低く抑えることが可能です。寝ている間に充電が終わるので、生活にも影響がありません。自宅充電と電気料金の見直しで、充電料金を効果的に節約しましょう。
充電認証カードの見直し
充電料金を節約するためのもうひとつのポイントは、充電認証カードの見直しです。自宅以外で充電する場合は、充電認証カードが必要です。充電認証カードには車種に関係なく利用できるカードや、メーカー指定のカードなどがあります。同じ利用内容であっても料金が異なることがありますので、比較検討することをおすすめします。
外で充電する場合は短時間で充電できる急速充電がメインとなります。充電認証カードのプランによっては急速充電が利用できる回数に応じて金額が異なります。自分がどのくらい急速充電を利用するのか、どのくらいの頻度で遠出するのかなどを考慮しながら、最適なカードを選択しましょう。
エコドライブの工夫
EVは運転の仕方によって電力消費率が異なります。以下のポイントに気をつけて、エコドライブを実践してみましょう。
・急加速、急発進などの電力負荷の大きい運転を避ける
・エアコンの使用を抑えて電力消費を減らす
・不要な荷物を下ろして車の重量を軽くする
現在では多くのEVで固定変速比が採用されていますが、この場合スピードが出ている時ほど電力消費が多く、スピードが出ていない時ほど電力消費が少ないという特徴があります。これはガソリン車とは異なる点で、過度に高速走行するよりも必要最低限の速度に抑えることで電力消費率向上につながります。電力消費を抑えるコツを押さえて、エコドライブに努めましょう。
まとめ
原油価格の変動などによる影響を受けやすいガソリン車とは異なり、比較的電費が安定しているEVの契約は経済的なメリットも大きく、選択する家庭も増えています。EVが普及するにつれ公共の充電スポットも拡充し、利便性も向上しています。節約のポイントを意識しながら、快適なEVライフをお楽しみください。