
本特集では、そんな夏の風景を満喫できる“海・山”のおすすめスポットをピックアップしました。さらに、レジャーシーンにも最適なレクサス車種をご紹介いたします。
この夏のお出かけ先、ドライブコースの参考として、ぜひご活用ください。
※本記事に掲載の内容は、投稿日時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や税率・手数料率改定、メーカーモデルチェンジなどにより現在の価格・内容と異なる場合がございますので予めご了承ください。現在の価格・内容に関しては販売店スタッフにお尋ねください。
▶海ドライブにおすすめのスポット4選
いつ訪れても美しい 東京ゲートブリッジが見える若州海浜公園(東京都)
飛行機が見えて迫力満点 城南島海浜公園(東京都)
ダイナミックな海岸美を満喫 奥石廊崎(静岡県)
恋人の聖地 ロマンティックな親水公園ムーンテラス(静岡県)
▶山ドライブにおすすめのスポット6選
自然をまるごと五感で体験できる 山のふるさと村(東京都)
都心から車で1時間 自然を楽しめる 嵐山渓谷(埼玉県)
日本三名瀑のひとつ 袋田の滝(茨城県)
自然と動物に触れ合える 那須高原 南ヶ丘牧場(栃木県)
自然と歴史を一気に楽しめる 華厳滝(栃木県)
静かな山間の湖 湯ノ湖(栃木県)
海抜高度は1269m 日本屈指の高さを誇る 中禅寺湖 (栃木県)
▶ドライブにおすすめのレクサス
上質なアウトドア体験が楽しめる『NX "OVERTRAIL"』
ヒトも、荷物もゆったりと乗せられる『RX』
大容量で軽快で安心な走り心地『LX』
若洲海浜公園は、東京湾に面した自然豊かな都市型アウトドアパークです。海釣り施設や人工磯、サイクリングロードを備え、東京ゲートブリッジを見上げながら潮風を感じられる絶好のロケーションが魅力です。海釣り施設からは橋を間近に望むことができ、空気の澄んだ日には富士山も見渡せます。朝焼けや夕景、夜景など時間帯ごとに異なる美しさがあり、日没から深夜0時までのライトアップも幻想的です。ドライブの立ち寄り先として、自然と絶景の両方が楽しめる貴重なスポットです。
【施設概要】
住所:東京都江東区若洲3-1-2
問い合わせ先:03-3522-3225
料金:無料
【アクセス】
電車:JR京葉線・りんかい線 「新木場駅」下車、都バス「若洲キャンプ場前」バス停下車
車:首都高湾岸線 新木場ランプより東京ヘリポート方面へ約7分
駐車場:有料駐車場あり(490台) ※タイムズ若洲公園(江東区若洲3-2-1)
【施設概要】
住所:東京都大田区城南島 4-2-2
問い合わせ先:03-3799-6402
料金:無料(一部有料施設あり)
【アクセス】
電車:JR「大森駅」下車、京急バス森32系統(城南島循環)「城南島四丁目停留所」徒歩3分
車:首都高速湾岸線大井南ランプ出口もしくは首都高速羽田線平和島ランプ出口よりすぐ
駐車場:有料駐車場あり(合計267台)
伊豆半島の最南端にある奥石廊崎は、荒々しい断崖と太平洋の広がりが織りなす、雄大な自然が魅力の景勝地です。途中の海沿いの道は、紺碧の海と切り立った岩肌を望む絶好のドライブルート。視界いっぱいに広がる景色は、運転そのものを楽しみに変えてくれます。人気の展望スポット「あいあい岬」からは、野猿の棲む大根島や複雑に入り組んだ海岸線、天気が良ければ伊豆七島までを一望できます。夕暮れ時には、沈む夕日が水平線を染める幻想的な光景に出会えます。
【施設概要】
住所:南伊豆町入間1839-1
問い合わせ先:0558-62-6300
料金:無料
【アクセス】
電車:ー
車:伊豆急下田駅から石廊崎方面へ車で40分
駐車場:あり
熱海サンビーチに隣接する親水公園ムーンテラスは、南欧の海岸を思わせるリゾートムードが魅力です。海上に突き出した展望テラスは「恋人の聖地」に認定され、噴水を囲むモニュメントで愛を誓うカップルの姿も見られます。毎日日没から22時まで、月光を思わせるブルーライトの照明で砂浜がライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂います。ドライブの合間に、海辺でゆっくり過ごす時間を楽しむのにふさわしいスポットです。
【施設概要】
住所:静岡県熱海市渚町地先
問い合わせ先:0557-86-6218
料金:無料
【アクセス】
電車:JR「熱海駅」より熱海港方面行きバスにて約10分、「銀座」「親水公園」下車
車:西湘バイパス石橋ICから国道135号経由約30分
駐車場:有料駐車場あり(48台)
正式名称「東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村」は、利用者の方から「山ふる」の愛称で愛されている東京都の自然公園施設です。園内には、テントやログケビン泊のできるキャンプ宿泊施設も併設しています。施設内にはレストランもあり、食事にも困りません。自然体験の他、木工や石細工、陶芸などの工作、宿泊など様々な体験ができることが魅力です。1日中楽しむことができるので、お子様連れにもぴったりの公園です。
【施設概要】
住所:東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
問い合わせ先:
ビジターセンター(0428-86-2551)
キャンプ場サービスセンター(0428-86-2324)
クラフトセンター(0428-86-2556)
ごはんCafeやませみ(0428-86-2552)
料金:無料 (一部有料施設あり / 体験等は一部要予約)
【アクセス】
電車:奥多摩駅からバスで約40分
※奥多摩駅からのバスについては要予約<予約受付はキャンプ場までお問い合わせください>
車:奥多摩駅から車で約40分
駐車場:無料
嵐山渓谷は、埼玉県を代表する景勝地のひとつです。初夏には新緑と川の流れる音、鳥のさえずりなど都心では感じられない景色が味わえます。嵐山渓谷沿いのバーベキュー場には有料駐車場があり、車を停めて自然散策や、広い河原でのバーベキュー・川遊びを楽しめます。数に限りがある野外炉・携帯炉および食材は4日前まで予約が可能です。
【施設概要】
住所:比企郡嵐山町鎌形地内
問い合わせ先:
0493-81-4511(嵐山町観光協会)
0493-62-4152(嵐山渓谷バーベキュー場)
料金:
散策無料
川遊び・バーベキュー利用の場合、施設利用料500円(中学生以上)
※2025年7月25日時点の料金です。詳しくは施設へお問い合わせください
【アクセス】
電車:東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩約50分
東武東上線武蔵嵐山駅からバス乗車約10分
休養地入口(バーベキュー場)バス停下車、徒歩約15分
車:関越自動車「東松山IC」または「嵐山小川IC」から約15分
※嵐山渓谷内は車両の進入はできません。
駐車場:嵐山渓谷バーベキュー場(有料)
日本三名瀑のひとつである袋田の滝。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。滝を鑑賞する観瀑台が2箇所あります。一つ目の第1観瀑台では、間近に見る袋田の滝のスケールの大きさにきっと圧巻されるはずです。二つ目の第2観瀑台では、袋田の滝の最上段を望むことができます。この第2観瀑台では季節によって色々な絶景を見せてくれます。また、「恋人の聖地」のモニュメントが、観瀑トンネルの途中にあります。「恋人の聖地」のモニュメントは、大子町(だいごまち)の鳥『オシドリ』がモチーフになっています。ドライブデートにもおすすめのスポットです。四季折々の姿を見せる「袋田の滝」ですが、夏は時に虹が見られるチャンスもあります。ぜひ涼を求めに訪れてみてはいかがでしょうか。
【施設概要】
住所:茨城県久慈郡大子町袋田3-19
問い合わせ先:
一般社団法人大子町観光協会 (0295-72-0285)
袋田観瀑施設管理事務所 (0295-72-4036)
大子町観光商工課 (0295-72-1138)
料金:
大人:15歳以上の(中学生を除く) 500円
子ども:小・中学生 300円
※2025年7月25日時点の料金です。詳しくは施設へお問い合わせください。
【アクセス】
電車:JR水郡線「袋田駅」より徒歩約40分
JR水郡線「袋田駅」よりバス約10分「滝本」下車徒歩約10分
JR水郡線「常陸大子駅」よりバス約15分「滝本」下車徒歩約10分
車:常磐自動車道「那珂IC」より約50分
東北自動車道「宇都宮IC」より約1時間30分
東北自動車道「矢板IC」より約1時間20分
茨城空港より約1時間50分
駐車場:町営無料第一駐車場 50台(滝まで約1.2㎞)
町営無料第二駐車場 220台(滝まで約1.4㎞)
民間有料駐車場 約700台
【施設概要】
住所:栃木県那須郡那須町湯本579
問い合わせ先:0287-76-2150
料金:入場無料(各体験は有料)
【アクセス】
電車:
那須塩原駅より関東バス「那須湯本」行で約38分一軒茶屋下車で徒歩15分
黒磯駅より関東バス「那須湯本」行で約23分一軒茶屋下車で徒歩15分
車:東北自動車道「那須IC」より15分
駐車場:無料
華厳滝は、四十八滝といわれるくらい滝が多い日光周辺で、最も有名と言える滝の一つです。そして、袋田の滝と同じく日本三名瀑のひとつに選ばれています。華厳滝は、1,200年前に日光開山を行った勝道上人によって発見されたと伝えられている歴史ある滝です。97メートルもの高さのある岸壁を一気に落下する壮大な滝で、自然のダイナミックさを感じることができます。施設の中には、エレベーターで行くことができる観爆台があり、そこから間近で見る滝つぼは迫力満点です。自然と歴史、見どころ満載の華厳滝にぜひおクルマで訪れてみてください。
【施設概要】
住所:栃木県日光市中宮祠
問い合わせ先:0288-55-0030(華厳滝エレベーター)
料金:華厳滝エレベーター(往復料金)
大人(中学生以上) 600円
小学生 400円
小学生未満 無料
※2025年7月25日時点の料金です。詳しくは施設へお問い合わせください
【アクセス】
電車:JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から中禅寺温泉方面行きバス乗車約50分、「中禅寺温泉」バス停から徒歩約5分
車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約20分
駐車場:あり(普通車1回 500円、マクロ・大型車1回 2,000円)
湯ノ湖は、三岳の噴火でできた静かな山間の湖です。湖岸には遊歩道があり、1時間ほどで一周することができます。さらに、湯ノ湖はマス釣りの名所でもあります。5月から9月が解禁期間で、まさに今多くの人で賑わうスポットになっています。湯ノ湖がある「奥日光」は、標高約1,500mの避暑地のため、盛夏でも過ごしやすく、朝夕は半袖では寒いほどです。
さらに湯ノ湖北岸には温泉街もあり、湯ノ湖で遊んだ帰りにゆったりと温泉に浸かることもできます。暑さを忘れ、日頃の疲れを取りながら、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
【施設概要】
住所:栃木県日光市湯元
問い合わせ先:0288-62-2321(日光湯元ビジターセンター)
料金:無料
【アクセス】
電車:JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から湯元温泉行きバス乗車約85分、「湖畔前」バス停から徒歩すぐ
車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約40分
駐車場:湯ノ湖周辺に複数駐車場あり
※混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を推奨
中禅寺湖は日光国立公園内にあり、海抜高度はなんと1,269m。日本屈指の高さを誇る湖です。日本百景にも選定されており、歩いて散策するのももちろん良いですが、遊覧船に乗り、水上からの景色を楽しむのもおすすめです。近くには温泉スポットもあり、散策してかいた汗を流してさっぱりするのもおすすめです。
【施設概要】
住所:栃木県日光市中宮祠
問い合わせ先:0288-22-1525(日光市観光協会)
料金:無料
【アクセス】
電車:JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」から中禅寺温泉方面行きバス乗車約50分、「中禅寺温泉」バス停から徒歩約5分
車:日光宇都宮道路「清滝IC」から約20分
駐車場:付近に有料駐車場が7箇所あり
アウトドアライフを堪能できる道具としての機能性イメージを表現したSUV『NX “OVERTRAIL”』。搭載するSUV用タイヤは、オンロードだけでなくオフロードをはじめとするタフな路面でも強力なトラクションを発揮し、長距離でも快適に走り続けることができます。公園でのピクニック、家族や仲間と過ごすキャンプはもちろん、雪道、砂漠、山道を自由に旅するオーバーランディングなど多様なアウトドアライフスタイルに寄り添ってくれる一台です。
たとえば海沿いでのひとときをゆったりと過ごすなら、レクサスのラグジュアリーSUV『RX』がおすすめ。荷室はゴルフバッグを4本積んでも余裕の広さがあり、サーフボードやクーラーボックスなどもしっかりと収まります。リヤシートを倒せば、約2,250mmのフルフラットスペースが生まれ、大人が横になって休憩するのにもぴったりです。波音を聞きながらのんびりとくつろぐ、そんな贅沢な時間を叶えてくれる1台です。
キャンプや登山といった山のレジャーには、レクサスのフラッグシップSUV『LX』が心強いパートナーに。タフなオフロードにも対応する走破性と、街乗りにも通用する洗練された乗り心地を両立しています。最大7人乗車が可能な広いキャビンと、最大約1,977Lまで拡張できるラゲージスペースで、大人数でのキャンプや多彩なアウトドアギアの積載にも余裕。あらゆる地形や状況に対応するその懐の深さは、ドライバーにも同乗者にも安心感を与えてくれます。