レクサスも社用車にできる?経費で考えるカーリースのメリット・デメリット

事業で使用するために社用車を導入した場合、法人でも個人事業主であっても原則経費として計上できます。
社用車を導入する場合、一括購入、ローン、リースの3種類の方法が一般的です。本記事では、導入方法による経費処理の違いについてご紹介します。
レクサスも社用車にできる?経費で考えるカーリースのメリット・デメリット:イメージ
経営者・個人事業主対象 法人経費で検討するレクサス経営者・個人事業主対象 法人経費で検討するレクサス

財務・会計・管理からみる社用車をカーリースするメリットとは?

法人にせよ個人事業主にせよ、事業を運営するにあたって自動車を活用する機会は多いのではないでしょうか。「社用車」とは事業目的で使用される車のことですが、この中にはリース会社で契約した車も含まれます。
社用車の購入やメンテナンス、運用に関わる出費は経費として計上できるものが大半です。カーリースの利用料も同様に経費として計上できます。以下では、社用車の導入にあたってカーリースを利用するメリットについて解説します。

カーリースは経費処理が断然楽

社用車を導入するにあたっては、大別して2つの選択肢が考えられます。ひとつには事業主が車をバイヤーなどから購入し、会社の所有物として保有するという方法です。もうひとつが、リース会社に定期的に利用料を払って車をリースするという方法です。
車両の購入費もリース料も、どちらも経費として計上できるという点では共通しています。そのため、一見すると、車両を購入して直接社有にした方がお得にみえるかもしれません。しかし、ここで注意したいのが「減価償却」をはじめとする税制上の手続きです。

減価償却とは、自動車などの高額な資産を購入した際は、その年度内に一括で経費として計上することはできず、複数年に分割して経費計上しないといけないという税制上のルールです。
減価償却の年数は基本的にその物品の使用年数によって決まっています。新車の場合、普通車は6年間、軽自動車は4年間の償却期間が設定されています。

単純化すると、300万円の普通車を社用車として購入した場合、事業主はその300万円の経費を6年分に分割して、1年あたり50万円ずつを経費計上します。車を経費で購入するためには、こうした減価償却の計算をはじめとして、納車時に諸経費と税金などの仕訳が必要など、細々とした会計上の手続きを踏まなければならないため、意外と手間がかかります。その点で、リース車の利用は経費処理が断然楽という利点があります。私用とは完全に切り離して社用車として利用する場合、リース料はもちろん全額経費で落とせます。また、リース車の所有権はあくまでもリース会社にあるため、所有者ならではの法的な面倒ごとを回避できます。

税関係の複雑な処理は専門性の高い人材を雇用したり、外部の税理士に依頼したりする必要が生じることもあります。また、稟議書を書くなどといった面倒な社内調整も必要ありません。この部分の業務を削減できるのは企業にとって思いのほか大きなメリットと言えるでしょう。

大きな初期費用がないため借入枠を維持できる

カーリースには、大きな初期費用がいらないのも魅力です。
新車を一括購入した場合、短期的には運転資金が大きく減少してしまいます。先述のように、減価償却期間が定められているため、購入年度に経費計上できるのも一部だけです。これは資金が不足しがちな創業期や、経営規模が比較的小さな中小企業や個人事業主にとって侮れない負担です。
「ローンで車を買えば大して変わらないのではないか」という指摘もあるかもしれません。しかし、その場合は、経費で処理できるのは返済時の利率のみで、借入金の元金は経費計上ができません。その一方、リース料金はそのまま経費として計上できるので、税制面ではカーリースの方が有利と言えます。

メンテナンス管理が簡素化するため人件費の削減になる

車を運用していく上で意外なほど負担になってくるのが、車のメンテナンス管理に関わる業務や人材です。どこの整備工場にメンテナンスを頼むか、価格についてどのように交渉するかなど、本業から外れた雑務は余計に負担を大きく感じるものです。
その点、カーリースであれば、整備工場の選定や価格交渉などの工程をリース会社が請け負ってくれるため、企業側の手間を省け、人件費の削減にもつながります。

財務・会計・管理からみる社用車をカーリースするデメリットとは?

このように、手続きも簡単で経済的にも手軽に導入・運用できるのがカーリースの魅力です。他方でカーリースのデメリットとしてはどのようなものがあるでしょうか。以下では、カーリースを利用する上での注意点を解説します。

中途解約をした場合は違約金が発生するケースも

手軽に導入できるカーリースですが、他方で中途解約は難しいというデメリットがあります。一般に、カーリースの法人契約は3〜7年と、比較的長いのが通例です。リース会社は契約者が契約期間中ずっと利用し続けることを前提にリース料金を平準化しています。そのため、予期せぬ解約はリース会社にとって大きな損失になってしまいます。

そこでリース会社は、基本的に契約者が契約期間中に中途解約を申し出た場合、本来ならば支払われていた残りの利用料金を契約者に一括支払いで請求します。場合によってはかなりの高額になることもあるため注意が必要です。

中途解約の理由は、事業内容の変更や事故などのほか、契約者の死亡など様々なケースが考えられます。中途解約時のリース会社の対応もそれによって変わることも考えられます。ご契約の際は違約金についてもあらかじめ確認しておきましょう。

事故や故障による修繕費は使用者が負担

リース契約といえども、事故や故障による修繕費は使用者が負担する義務を負いますので、その点にも注意が必要です。全損して修復が不能な場合は中途解約扱いになるおそれもあります。その場合は高額請求が発生するかもしれません。いざというときに備えて、任意保険などに加入しておくことをおすすめします。

社用車をカーリースで契約するならレクサスがおすすめ

レクサスも社用車にできる?経費で考えるカーリースのメリット・デメリット:イメージ02

カーリースされている車には輸入車なども含めて様々な車種がありますが、特におすすめなのは「レクサス」です。高級感と日本車ならではの品質を兼備したレクサスは、社用車として人気のブランドで、企業のイメージアップにはうってつけです。内装までしっかりこだわり抜いたレクサスは、大切なお客様を乗せるのに相応しい風格と快適さを提供してくれます。また、「LS500h」など最新のレクサスには高度な運転支援技術が搭載されており、安心感を与えてくれます。実際、レクサスを社用車にしている企業もよく見かけます。

レクサスのカーリースの選択肢KINTO

カーリースを利用して社用車を持つ場合には、販売店カーリースのほかにKINTOもおすすめです。KINTOの月間料金は、自動車保険、メンテナンス費、税金関係まで全てコミコミで設定されています。頭金も不要で、必要な費用が毎月一定なため、管理が楽に行えます。申込はWEBからでもでき、納車時以外は来店する必要もありません。社用車としてレクサスを考えている場合、KINTOならレクサスの新車を3年ごとに乗り換えできるプランもあるため、常に最新の機能と安全性を備えた車に乗れます。ただし、契約満了後の買取制度はありません。

まとめ

社用車を導入する際、カーリースという方法を選ぶことには様々なメリットがあります。特に新車を購入する場合と比べて、カーリースの方が管理も楽であり、経済的にも非常にお手軽であるという点が挙げられます。社用車はカーリースだけでなく、ローンやカーシェアなど様々な方法があります。自社にとってどの方法が最適かしっかり考え、良い選択をしましょう。

経営者・個人事業主対象 法人経費で検討するレクサス経営者・個人事業主対象 法人経費で検討するレクサス
この記事のトップへ
経営者・個人事業主対象 法人経費で検討するレクサス経営者・個人事業主対象 法人経費で検討するレクサス